本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3年生後半

2018-03-13
3年生の残り2人です。
高橋りゅう
岩舟から来てお兄ちゃんは大平の中学校でやってましたが、りゅうは本人の意思で一中にやって来ました。
手足が長く口数が少なく黙々と練習をやるタイプです。団体のメンバーにも入って頑張りましたが、個人戦では思うような結果が出ませんでした。それぞれの道に進みますが、自分の為に頑張ってもらいたいと思います。兄弟も多いですしね!
 
蓬田しょうたろう
いや~本当に入ってきた時は大丈夫かな?3年間で強くなるかな?じゃなくて3年間続くかな?でした。
でも本当に練習を頑張った!部活以外でも一番遠いのに夜の練習も電車の時間んギリギリまで残ってやっていました。
関東のマルちゃんでは本当に組手と寝技がうまくなり優秀選手賞を貰ってました。それに値する活躍をしました。
夏の最後の個人戦決勝ではポカをして負けましたが、3年間やってきたことは間違いなかったと思います。
東京の高校へと進学しますが目標を持ってしっかりと練習してもらいたいと思います。
足利市の総合競技場にリベンジ出来るか?!
 
本当に4人は練習をやりました!遠いところから来ているのに市内の中学生よりも練習をしたと思います。
その柔道好きの気持ちを忘れず高校でも活躍して下さい!応援しています!

3年生

2018-03-09
明日一中を卒業する3年生。
一言で言うと「よく頑張りました」
昨日の練習ではみんなバラバラの高校に進学するのでこれからは滅多に一緒に練習することはないと思うので、お互いに練習をやってました。楽しそうに!
キャプテン
はるが
まあ柔道が大好きですね!そしてしつこい。高校の先輩達や普段来ない人が道場に来るとトコトンもう一本お願いしますって相手を放しません。もう一本が何本追加になるか?!高校の先生でもいますね!じゃあラスト一本と言いながら6本ぐらい追加する先生。でも自分の道場も行ってるし昭徳館にも来ているし休んでる暇がありません。
個人戦では春の大会に負けましたが、その緊張か夏もちょっとガチガチでしたが見事に優勝して全国を決めました。
キャプテンとしては口は少なく態度でみんなを引っ張ったと思います。それを見過ごしてるO澤君もいまいたが・・・
3年生はやった分だけ強くなりました!やらなきゃ強くならないって事を言いたい!
 
竜二
さすが次男!はるがも次男ですが、「次男最強説」ですかね?!今の所、竜太も頑張ってますが!
夏の県大会で見せた準決勝は気持ちでした!だってあんだけ努力して絶対に弱音を言いませんでした。
昨日の朝錬も2年生の後輩がついていく中、最後の最後まで校外の長距離のトップは譲りませんでした。
準決勝、ラスト15秒で相手の背負いに乗り技ありを取られガッチリ抑え込まれたとこから、ブリッチして逆に相手を抑え込み逆転の一本勝ち!あれは試合をあきらめる事の出来ない練習をしてきたからこそだと思います。
ヒョロヒョロで入学当時よりも身長が大分伸びて制服のズボンがツンツルテンですが最近思うのが後ろ姿を見ているとルパン三世みたいだな~!と。
まあ竜二も柔道が大好きですね!
 
あと二人は午後に!更新予定

3月4月5月の予定

2018-03-08
3月
10日(土)お休み 一中3年生送る会
11日(日)全国小学生県予選 県武道館 8時10分集合
16日(金)小学生 卒業式
23日(金)終業式
24日(土)近代柔道杯(中学生)
25日(日)邑楽町柔道大会 8時集合
選手 実蘭・優之介・敦士・瑠久杜・皓星・伊吹・陵太・理恵・弥乃亜
 
4月
8 日(日)県柔連総会
15日(日)唐澤山山小屋大会
選手実蘭・純平・優之介・一聡・侑来・空陽・瑠久杜・伊吹・花菜・結
21日(土)全国小学生体重別 西部予選 12:00集合 足利市民武道館
選手 5年生・6年生全員
22日(日)足利まつり柔道大会 8時市民武道館集合
選手 幼児~中学生まで全員
28日(土)高段者大会
29日(日)全日本選手権大会 日本武道館
※4月に行っている強化練習会は今年は太田市の球場の落成式のため駐車場が確保出来ないので中止とさせて頂きます。
 誠にすみません。
 
5月
3 日(木・祝)整復師柔道大会
選手 花菜・伊吹・瑠久杜・空陽
4 日 関東予選 (高校生)
5 日  〃   (高校生)
12日 関東ジュニア県予選(高校生)
20日(日)昭徳館杯 市民武道館 (中学生)
 

どっさり!

2018-03-07
年度末になると柔道関係の書類がどっさりと入って来ます。
4月5月の大会の申し込みが4種類くらい来て、体重を入れなきゃいけない大会や身長体重&承諾書などです。
そして来年度のスポーツ保険の加入や柔道連盟の登録など多いな!
 
3月は中学の卒業式・3年生送る会・小学校の卒業式・卒園式・大会。他など
行事もどっさりと入って来てます。
フッと一息つきたい4月ですがほとんど毎週試合が入っていて今年は強化練習会が出来ないのでそこくらいかな?!
まあ5月のゴールデンウイークまでは突っ走る感じですか!

全日本選手権関東予選

2018-03-05
昨日は全日本の関東予選を中学生をバスに乗せて見に行ってきました。
足利関係の選手が総勢9名
石井大稀(昭徳館出身)
長島 山梨(一中卒)
福地 (植木道場)
大澤  関学(植木道場)
岡村  関学(造士館)
石原 (岡ノ谷道場)
新井 (白鷗卒)
井上 (白鷗卒)
根本 (白鷗卒)
まあそれぞれの所属でみんな頑張ってやっていて、敗者復活戦なんてのは足利同士の対決で勝つと足利の相手!って市民選手権か?!そんな試合になってました。
 
中学生はやはり桐蔭学園2年の村尾の試合をよく見てましたね!
優勝は全日本も取っている加藤返しでお馴染みの千葉県警の加藤選手がオール一本勝ちで優勝!
安定した力を持っていました。
 
あまり関東選手権を見たことなかったので私にとって新鮮で面白かったな!
81kgの渡辺-春山戦だったり、石川-村尾だったり面白そうな対決が結構ありました。
国士館高校から筑波に行った田嶋選手はやはり担ぎ技がうまかった!
 
大稀も3位になった地崎選手相手に一本に近い技ありをとったのですが、相手の指導狙いにまんまとはまり指導3で反則負け。
残念な結果になりました。来年もいっぱい出られれば場所によってですが見に行こうと思います。
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る