本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3月4月5月の予定

2018-03-08
3月
10日(土)お休み 一中3年生送る会
11日(日)全国小学生県予選 県武道館 8時10分集合
16日(金)小学生 卒業式
23日(金)終業式
24日(土)近代柔道杯(中学生)
25日(日)邑楽町柔道大会 8時集合
選手 実蘭・優之介・敦士・瑠久杜・皓星・伊吹・陵太・理恵・弥乃亜
 
4月
8 日(日)県柔連総会
15日(日)唐澤山山小屋大会
選手実蘭・純平・優之介・一聡・侑来・空陽・瑠久杜・伊吹・花菜・結
21日(土)全国小学生体重別 西部予選 12:00集合 足利市民武道館
選手 5年生・6年生全員
22日(日)足利まつり柔道大会 8時市民武道館集合
選手 幼児~中学生まで全員
28日(土)高段者大会
29日(日)全日本選手権大会 日本武道館
※4月に行っている強化練習会は今年は太田市の球場の落成式のため駐車場が確保出来ないので中止とさせて頂きます。
 誠にすみません。
 
5月
3 日(木・祝)整復師柔道大会
選手 花菜・伊吹・瑠久杜・空陽
4 日 関東予選 (高校生)
5 日  〃   (高校生)
12日 関東ジュニア県予選(高校生)
20日(日)昭徳館杯 市民武道館 (中学生)
 

どっさり!

2018-03-07
年度末になると柔道関係の書類がどっさりと入って来ます。
4月5月の大会の申し込みが4種類くらい来て、体重を入れなきゃいけない大会や身長体重&承諾書などです。
そして来年度のスポーツ保険の加入や柔道連盟の登録など多いな!
 
3月は中学の卒業式・3年生送る会・小学校の卒業式・卒園式・大会。他など
行事もどっさりと入って来てます。
フッと一息つきたい4月ですがほとんど毎週試合が入っていて今年は強化練習会が出来ないのでそこくらいかな?!
まあ5月のゴールデンウイークまでは突っ走る感じですか!

全日本選手権関東予選

2018-03-05
昨日は全日本の関東予選を中学生をバスに乗せて見に行ってきました。
足利関係の選手が総勢9名
石井大稀(昭徳館出身)
長島 山梨(一中卒)
福地 (植木道場)
大澤  関学(植木道場)
岡村  関学(造士館)
石原 (岡ノ谷道場)
新井 (白鷗卒)
井上 (白鷗卒)
根本 (白鷗卒)
まあそれぞれの所属でみんな頑張ってやっていて、敗者復活戦なんてのは足利同士の対決で勝つと足利の相手!って市民選手権か?!そんな試合になってました。
 
中学生はやはり桐蔭学園2年の村尾の試合をよく見てましたね!
優勝は全日本も取っている加藤返しでお馴染みの千葉県警の加藤選手がオール一本勝ちで優勝!
安定した力を持っていました。
 
あまり関東選手権を見たことなかったので私にとって新鮮で面白かったな!
81kgの渡辺-春山戦だったり、石川-村尾だったり面白そうな対決が結構ありました。
国士館高校から筑波に行った田嶋選手はやはり担ぎ技がうまかった!
 
大稀も3位になった地崎選手相手に一本に近い技ありをとったのですが、相手の指導狙いにまんまとはまり指導3で反則負け。
残念な結果になりました。来年もいっぱい出られれば場所によってですが見に行こうと思います。
 
 

卒業

2018-03-02
3月1日は市内の高校の卒業式でした。
白鷗へ行った一中卒のメンバーが保護者と共に卒業の報告に来てくれました。
まあ揃いも揃ってアンポンタンと言うか面白く個性のある卒業生でした。
東海大3名
流通経済大学1名
関学2名
自衛隊1名
とそれぞれの道にで全国の頂点を目指して行くと思います。
 
大学で寮に入ると掃除や洗濯と身の回りの事を自分でやらなければなりませんので、今までの親のありがたさを感じると思います。4年後の自分がどうのようになりたいかの目標をもって日々の生活を一つ一つ頑張ってもらいたいです。
 
いや~大学生活、部活は大変だったけど楽しかったな~~!
過去に戻れるなら大学時代かな?!
まあ東海大は先輩後輩と言う感じはほとんどないので良かったですが、最初に入った時の4年生は大人だな~~と思いました。
だって居酒屋行って日本酒をガンガン飲んでましたから!
朝錬に酒の匂いをプンプンさせて来る先輩は高校時代のN口先輩くらいでした。
高校時代のN口先輩は朝錬じゃなくて日曜日の一日練習の午前は欠席で午後の練習から来てるのにプンプンでした。
あの男も高校時代?いやっ!中学時代から大人だったな~~
何気にこのブログ見てるから後で怒られるんだけど!まあ事実だからしょうがない!
 
そのうち先輩特集組むかな?!
高校のO先輩N口先輩など今じゃ考えられないエピソードの持ち主の先輩だらけです!
 

始まりましたね?!

2018-03-01
みなさんいかがですか?始まりました?
昨日からガッチリ来ました。「花粉症!!」
数日前におっと?!鼻水が来たな!と思っていてら昨日は目が痒くなってきて、今日の朝起きたらくしゃみや鼻水が・・・
とうとうシーズンインしてしまいました!
今年は鼻の粘膜を焼こうかと思ったのですが、時間がなく出来ませんでした。
 
年々徐々に良くなって来ると言われていますが、まったくその気配がない!毎シーズン最悪の状態で寝るときは鼻の開通率は100%中消費税にも満たない3%くらいで鼻をすすれないので鼻水が垂れたれ状態で、マスクをしている時はたまに鼻の中にティッシュを詰めておくのですがすぐにビショビショになってしまいます。
 
どうにかならないものですかね?今日は暖かくなって風も強いので飛ぶそうです!
いっそ事強風で全部飛んでしかもその後雨が降って全部流してくれればいいのに!
と思う憂鬱な今日この頃です!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る