本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホームページリニューアル

2018-02-26
この度ホームページをリニューアルしました。
そのため以前と違った更新作業にまだ慣れず更新が遅れています。ちょっと道場のブログが見つけにくくなった感はありますが、まあなんとか探し出して下さい。
今回のリニューアルでスマホ対応の感じになったそうです。自分ではホームページを見ないのでわかりませんが・・・
リニューアルしたのでこれから出来るだけ休まず更新出来たらと思います。
お楽しみに!

インフルエンザ

2018-02-21
インフルエンザが大流行しています。
今年のは特に感染力が高いのか?!
先日の練習で頭が痛い!って言ってた川上さんちの娘さんもインフルに!
私も最近は5年生の技がどう入れば効くのか、どんなアドバイスをすればいいのかと頭を痛めてる時ではありますが、インフルに感染している訳ではありません。でも頭痛いな~~
 
全小が3月にありますが、プラス思考で行くと今インフルになった方が大会当日にインフルになる確率が半分になるので良いかな?!と思います。大会当日にインフルで欠場は選手もかわいそうですしね!
昔あったな練成大会で6年生がインフルで出られず5年生3人で出場して私の配列がドンピシャ??で決勝まで行って彪雅が6年生の岩舟と決勝やった事。
 
家も妻と長男がなりました。妻に関してはもうすでにスーパーインフルエンサー※です。
※ここで説明しよう!スーパーインフルエンサーとは私が今名付けたその年に誠に残念ながら予防接種をしておきながらインフルエンザA型にもなりその後回ってきたB型にも感染して今シーズンインフルエンザの無敵になった姿の事です。
 
まあでもチームによっては今年こそはと言う年に選手がインフルエンザかかってしまったら選手も先生も泣くに泣けないですね!体調管理をしっかりと後、一ヶ月を切りました。昭徳館はノープレッシャーですのでガンガン行って楽しい柔道を!

オリンピック

2018-02-20
オリンピック見てますか~~?!
アルペンスキーを中心に全然日本とは関係ないのにドキドキしながら色々な競技を見てますが、昨日は女子のパシュートも解説者が終わってから言ってましたがドキドキだったですね!最初のスタートのミスでタイムがえらい遅れていてあれで4位以内に入れてなかったら終了でしたもんね!世界記録を連発しているチームでもワンミスで終わっていた。関係者からしてみればかなりのドキドキだったと思います。
 
男子の500mも一発勝負。柔道も一発勝負。そこをいくとどうです?カーリング!
開会式前から始まってまだやってます。オリンピックと言いうかカーリングの大会みたいに毎日やってます。
つまらなわけではありません。見ていて楽しいですが、何も全チームとやらなくても、しかも予選だそうです。
全チームとオリンピック大会期間中ほとんどやってそれで上位4チームで準決勝。
 
かたや500mなんて35秒一本勝負の世界。ワンミスが命取りの真剣勝負。
カーリングは試合の中でミスがあるが、「大丈夫!大丈夫!次のエンドで挽回!」や「次の試合に気持ち切り替えて行きます」って!もうちょっと大会自体を短くかな???
せめて5チーム5チームのリーグやって上位2チームが準決勝でもいいと思いますが、私だけですかね?あれ?カーリングって開会式前に始まってまだやってると思っている人。
 
まあ色々な競技の色々な考え方があるのだな!と思います。
柔道がリーグ戦だったら死ぬだろうな!
進級試合の昔の吉田や直樹がいい例で、さっき終わった試合なのに「はい!次の試合4番と6番」なんて言われてもって感じになりそう!

スイスイ

2018-02-19
誠に不本意ではありますが、先日軽井沢で行われたアルペンスキーのスラロームの大会に出場してきて、今シーズン大好きなスラロームは一度も練習をせずに出たのですが、さっすが俺!気持ちよく滑り約50名程出場したなか5位入賞!
気持ちよく大会後のスラロームの練習会に参加した最初の一本目!大会よりも速く(自分の中では)滑っていたら左足がゲートにひかっかり足を持っていかれました。
 
まあケガは何度もしているのでやった瞬間にどの程度のケガかは分かりました。まあ一ヶ月は安静だな!って事はほぼほぼスキーシーズン終了です。幸いに周りには雪が沢山あったのでケガして5分後にはアイシングを始めていました。
今も歩くのがやっとですが・・・回復へと向かっています。
 
そんなこんなで昨日は家でアイシングをしていると、家の前の急な坂をいつもヨタヨタと杖を突きながら散歩しているおばあちゃんが自転車でスイスイ上がっていくじゃありませんか!私でもこの急な坂はママチャリの3段ギアじゃあとてもじゃないけど漕いでは上がれません。そこをおばあちゃんは立ち漕ぎすることもなく座ったままスイスイです。
よく見たら電動自転車!
この今の私に足には必要だな!と思ったスイスイでした。
 
明日はオリンピックの話かな?!

春の強化練習会中止

2018-02-15
毎年行っている4月の昭徳館&太田スポーツアカデミー主催の強化練習会を今年は中止になる予定です。
4月の7.8で行う予定でいたら、太田武道館は使用可能なのですが駐車場が、今回野球場の落成式がその両日あるそうで駐車場が一切使えないとの事を連絡頂き他の会場や駐車場も考えましたが今回は中止となる予定です。
 
他の日曜日は足利まつりの大会や唐沢の大会が入っていて日にちを動かすのも難しい。
ここ数年はお陰様で参加チームも増えてきて大きな駐車場がないと参加されるチームにご迷惑がかかるので今回は残念ですが中止になります。
 
まあ4月ではなく違う月にやる可能性はありますので、その時またお声をおかけしますのでご参加下さい。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る