本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春の強化練習会中止

2018-02-15
毎年行っている4月の昭徳館&太田スポーツアカデミー主催の強化練習会を今年は中止になる予定です。
4月の7.8で行う予定でいたら、太田武道館は使用可能なのですが駐車場が、今回野球場の落成式がその両日あるそうで駐車場が一切使えないとの事を連絡頂き他の会場や駐車場も考えましたが今回は中止となる予定です。
 
他の日曜日は足利まつりの大会や唐沢の大会が入っていて日にちを動かすのも難しい。
ここ数年はお陰様で参加チームも増えてきて大きな駐車場がないと参加されるチームにご迷惑がかかるので今回は残念ですが中止になります。
 
まあ4月ではなく違う月にやる可能性はありますので、その時またお声をおかけしますのでご参加下さい。

今週の予定

2018-02-07
木曜日 通常練習
金曜日 足利市合同練習
土曜日 練習休み
    群馬に練習試合に行きます。東日本の選手と若干名は参加を!※1
日曜日 東日本※2
 
※1 練習試合ですが、現地に集合できる人は12時群馬アリーナへ!
  保護者が連れていけない人は11時に昭徳館に集合。
  昭徳館に集合の人は事前に智弘まで連絡を!ラインでもいいですよ!
  3時位までやって帰って来ます。集合が中途半端な時間なので軽めにお昼を食べておいて下さい。
 
※2 大会当日ですが8時15分までに群馬アリーナに集合して下さい。
   ちょうど7時前後は関越の高崎から駒寄付近はスキー渋滞ですので、伊勢崎インターで降りて上武道で行くと武道館横まで足利から1時間で行けます!

踊らされてんなっ!

2018-02-02
「踊らされてんなっ!」(最近マイブームなカミナリ風の言い方で)ってツッコミを入れたいです。
それは何に踊らされてるかと言うと、セブンイレブンにです。
まあこの時期セブンと聞いてピン!っと来る人はいないと思います。
 
みなさん明日は何ですか?
これで分かった人もゴイゴイスー!
はい!では節分あるある言いたい~~♪
じらしてもしょうがないので、明日は節分です。最近の節分は「恵方巻」と言うものを関東でも食べるようになってきました。その年に縁起良いとされる恵方(方角)を向いて無言で食べると縁起がいいとか、そうです!ここ7.8年位ですよね?!恵方巻を食べるようになったの!
 
それが踊らされてるって話です。
もともとは大阪で昔に節分の時に巻物を食べていた習慣があって、それに目を付けた広島のセブンイレブンがじゃあ巻きずしを売ろう!名前は恵方巻(恵方巻と言う言葉は出てこないらしい)と言うことに決めたとかどうとか?
私もあいまいですが・・・
それが段々と関西に広まり、なんだ結構売れてんな!って事で関東にも進出してきた感があるとかないとか・・・
 
スパーやもちろんセブンイレブンでも大大的に恵方巻を売り出しています。
まあ縁起ものですから、気持ちよく食べて健康であれば良いと思います!
そしてその後に続くバレンタインにも踊らされていますね!
いつからなんだろう?チョコレートを渡す習慣をチョコレート会社に洗脳されたのは、このバレンタインの時期だけでチョコレート会社の売り上げの相当の割合を占めているとかいないとか・・・??!!
 
来週の10日の東日本の練習試合は午後から行く予定です!
連絡は火曜日にします!
それと足利スキー協会主催のスキーバスが人数が少ないようなので行きたい人は私か斉藤まで!
レッスンが付いていますので一日で子供はある程度滑れるようになりますよ!
おすすめです!

2018-02-01
またもや今夜から明日の午前中にかけて雪予報が出ています。
前回ほどの量ではないと思いますが、前回は「頼む積もらないでくれ~~~!」と思いましたが、今回はどこに行くわけでもないので、そんな願いはありません。
でも東京方面は雪が積もると大パニックですね!
雪国でったらいつもの事でみんな平気で過ごすのですが、慣れてないって怖い!
 
昔は雪が降ると小学校学校の校庭で午前中の授業をとりやめて全校生徒で雪合戦が始まりました。
長靴なんて履いていかないので、午前中には靴&靴下はビチャビチャで午後はストーブの前に何足もの靴下が干されていました。
そして家に帰って友達と一緒にスキーの板を担いで滑りに行った事もありました。
雪が降ると最高だったな~!
 
明日の朝おきてみてどうなっているか?
大人は気が気じゃないと思いますが、子供はウキウキです!

AED

2018-01-31
AEDを道場の玄関と保育園の玄関に設置しました。
AEDは心臓が痙攣を起こして通常の動きが出来ていないときに使うもので、AEDのショックを与えてるものです。
今回購入したAEDには子供用のパッドと電圧が変えられるようになってます。
 
もちろん使用しない方が良いのですが、万が一の時に一分一秒でも早く適切な処置をした方が良いので、今回設置をしました。
そして道場だけではなくAED設置マップにも登録をしたので、近所などで何かあった時にはいつでも誰でも使えるようにと思っています。道場関係者が知っていれば何かあった時にはお使いください!
しかし一度使ってしますと交換が必要なためくれぐれも子供たちにむやみに触らせないようにお願いします。
 
1月も今日で終わりです。
明日から2月!一番寒い時期だと思いますが、とりあえず昭徳館は試合も東日本までないので安心です。
東日本も群馬ぬくぬく武道館ですので、大丈夫ですね!
もしも栃木の武道館で2月に開催だったら不参加かも?!
だって足の感覚が・・・
今のところギリギリ前日練習会に行くかどうか検討中です。
 
ちょこっとインフルも出てきたりしているので手洗いうがいを!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る