本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

どうなってるの?

2016-05-04
ゴールデンウィークに入り訳あって時間が有るのでDVDを借りて見ていますが、「マッドマックス」「バードマン」を見ましたが、どうやって撮ってるの?って思うくらい映像が凄い!

マッドマックスはこれが本物だったら死んじゃうだろう!って位のカーアクションが凄まじい!まあ見かけはやはり北斗の拳の世紀末って感じだけど。どうやって撮ったのかな?

バードマンは1つのカメラ的な撮り方が続くけど、空から一気に家の中に入って行ったりと、最近のは何処から何処までがCGで何処までが本物だか分からない。
バードマンに関しては内容もあまりに分からなかったが・・・

まあ久し振りのDVD観賞時間が無理矢理出来ているので感想まで!
ここ数日は毎日更新する予定です。

明日はテレビについて!かな?

多分ラスト

2016-05-03
日曜日に行った整復師の大会ですが、今年でもしかすると団体戦は小学生は最後となるかも?!

全国に出て感じることは春の全小団体と違って整復師の全国大会は約7割のチームが選抜チームで出てきているので、少年団に提案して栃木県も国体が有るので県代表の意識付にも良いかと思います。

数年前から言っていましたが、今回整復師の先生から来年は選抜になる予定だとの事を言ってもらいました。

個人戦での大会で4年生1名
5年生2名
6年生2名が全国出場予定。
実は一度だけ栃木県も選抜で出場した事が有ります。
東日本大震災の時に県武道館が被災し大会が出来ず全小(個人)の結果で選抜を決めました。

来年は個人戦をやってもらい栃木県最強のチームを作って全国に挑んでもらいたいです!

多分ラストの大会で優勝出来たことは良かったな!全国は昨年ベスト16(三重とやって3回戦敗退)でした。今年は更に厳しいので何とか一勝出来るように頑張ります。

第32回栃木県柔道整復師柔道大会

2016-05-02
昨年度優勝して昭徳館初の2連覇を目指して挑みました。
初戦は相手チームが棄権。
2回戦は真岡と4-0で勝利。
3回戦はポイントゲッターがいる青木武道館
でしたが、取る所をしっかり取って3-2で勝利。

準決勝は足利対決。
昭徳館ー足利修練塾岡ノ谷道場
手の内はお互いに知っているので真っ向勝負。
先鋒伊吹ー伏島
引き分け
次鋒弥乃亜ー森田
引き分け
中堅統矢ー中静
一本負け
副将凌生ー半田
一本勝ち
大将葉月ー河原田
引き分け
お互いにどの試合も逃げることなく勝負に行って見てる人も熱くなる試合でした。
代表戦はくじ引きで先鋒戦。
判定2-1で勝利。

決勝
昭徳館ー帝京豊郷台柔道館
稲田先生率いる帝京との試合となりました。
先鋒伊吹ー大森(有効負け)
引き分けにも出来た試合でしたが相手もしっかりと気持ちを出した分だけ負けました。
次鋒弥乃亜ー大森(引き分け)
組手でやや押されましたが引き分け
中堅統矢ー森本(一本負け)
でも自分から行って返されたので良しとします。
副将凌生ー磯木(一本勝ち)
気持ちを切らさずにしっかりと
大将葉月ー白沢(有効勝ち)
良くポイントを取りました。最後まで体を合わせた結果です。
二試合連続の代表戦

弥乃亜ー大森
組手で負けていたのでそこのポイントと簡単には持たせてくれないので、最近練習していた体落としとのコラボでの作戦が見事的中、試合中盤に有効を取って勝利。

3月の全国予選では8秒まで抑え込んで逃がしそこから逆転負け、その弥乃亜が今回はしっかりとポイントを取って勝ちました。
一生懸命練習をやっていたから運も味方になりました。

昭徳館初の2連覇!
祝勝会は最高でした!

足利まつり大会

2016-04-22
今週の日曜日は足利まつり大会で全員出場です。
足利市民武道館で小学生~中学生の試合が行われます。
 
【注意事項】
市民部道館の使い方で武道館の人によく注意をされます。
ゴミ・忘れ物等がないようにお願い致します。
靴は各道場毎にまとめますので玄関の下駄箱は使用しないようにお願いします。
 
出来れば個人で小さいビニール袋を持参するとベストだと思います。
これからは合同練習の時も下駄箱を使わないようにしますので、靴は持って2Fに上がるようにして下さい。(個人でビニール袋を用意するOR忘れた場合は2Fのベランダに置く)
 
合同練習の時に玄関に靴がいっぱいで!って言われたそうです。
他の団体が使えない!そうです!!!
柔道関係は使い方が悪いと言われたので、ここはしっかりとやって見返してやろうと思います。
 
皆さんのご協力をお願い致します。
合同練習後は中学生が掃除をしてくれていますが、ここも掃除がちゃんと出来ていないと指摘されました。市の合同練習くらいでそんなにゴミは出ないと思いますが・・・
あったーきたのでやってやりましょう!
 
有無を言わせないように!
まあ武道館の人からは毎回注意を受けてますので、こちら側も反省して改善していきたいと思います。
みんなできれいに使いましょう!
 
日曜日は会場準備が出来るまで外での待機となりますので、宜しくお願いします。
8時に集合です!

唐沢山神社奉納春季柔道大会

2016-04-18
タイトルがこの大会の正式名称です。
大会名だけ見ると大きな大会と思いがちですが、初めて来たい人にはビックリだと思います。
ここでやるの?しかも小学生は2試合場?一昨年までは中学生も2試合場でやってました。
あまりにも狭いのですぐに「待て!」になって試合がなかなか進まなかった。
 
今回はAチームが3位Bチームは植木道場Aに負けてしまいました。
個々には良い試合が出来たと思います。
まあ西部支部のチームとの対戦ですので思いっきり試合をやる。が目標だったのでまずまずだったと思います。
 
結果
優勝 岩舟A
2位 植木道場A
3位 昭徳館
でした。
今週の日曜日は足利まつり大会です。
火曜日は道場の保護者会総会があります。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る