本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

寒稽古

2016-01-16
寒稽古も折り返し地点を過ぎました。
子供たちもそうですが、大人達もかなり体が疲れています。(特に足腰がガックガク)
来週は金曜日に激熱の進級試合で土曜日は楽しい納会です。それまで頑張りましょう!

そう言えばそっか!

2016-01-13
さあ私の体も全身筋肉痛に襲われています。
織り姫の階段で足が筋肉痛で、日曜日に行ったスキーのレーシングトレーニングで背筋が筋肉痛です。
ですので昨日みんなで言った織り姫階段トレーニングはちょっと二往復を歩いて終了しました。
 
みんな体から湯気を出しながら頑張っていました。
大人達も頑張っていましたが今日辺りどうなってるか?!
多い子だと6往復の所をみずから7.8往復してからケンケンをやっていました。
良い心がけです。今日も低学年は織り姫ですのでシューズを忘れないように!
 
私がそう言えばそっか!と思ったことがあります。
正月の2日3日に行われる箱根駅伝です。
正月の最高にテレビ視聴率があがる二日間で生放送を6時間以上を放送するのですから凄い影響力だと思います。影響力というか大学から言えば宣伝ですね!
今年も青山学院が優勝しましたがその監督が言ってたコメントが「そう言えばそっか!」と私を思わせました。
それは「箱根駅伝を全国大会にするべき」と言っていました。
そうなんです。箱根駅伝は関東の大学しか出られない大会なのです。
そう!関東大会なんです!
こんなにでかい関東大会ってありますか?と言うか箱根駅伝に出る権利すらない他の大学がかわいそうだと思います。
となれば陸上の長期距離をやっている高校生は間違いなく関東の大学に進むし、他の地方の大学は陸上部を強化しないと思います。
 
今まで知らなかったですが・・・一応全日本大学駅伝は出雲だったかな?行われているのですが、関東の大学が間違いなく強いのです。せっかくですので私も他の地方の大学も出場権利を与えてもいいのかな?と思いました。
これが「そう言えばそっか!」でした。
以上!

合同練習

2016-01-08
昨日から寒稽古が始まりました。
毎年ですが寒稽古のテーマは「足腰の強化」
そうです!毎日の練習ですがその三日は織り姫に行っての階段上り。
マグニチュード6.2位の揺れに終わった後は悩まされるでしょう!
 
昨日は高学年が行って来て5.6年は6往復3.4年は5往復+ケンケン
私も子供達と混じって4往復やりましたが震度3を味わいました。
若干名キラキラが出てしまった子がいましたが、練習前の大食いには気をつけて下さい。
 
そして新年始まって早々に埼玉の先輩の壺坂先輩&金子先輩が小中学生を連れて来てくれました。
5年生の重量のチャンピオンや小さいけど動きの良い6年生だったりと中学生もそうですが良い練習が出来ました。
今なにが出来て何が出来ないかがよく分かったと思います。
それをこの寒稽古で集中してやっていきたいと思います。
 
本日は低学年が織り姫です。
靴で来て下さい!

2016年スタート!

2016-01-06
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年も始まって6日経ちますが、2日の初稽古には多くの人が練習に来てくれて楽しく2016年がスタートしました。
小学生はもとより、高校生の進撃の巨人こと浅沼りょうた、作新のポイントゲッター石井あみ。
横須賀に行ったももかは怪我の為、練習は出来ませんがしっかりと参加してくれました。
戦う看護師のゆうと、東海大のひろき、国士舘の助かる~高田 等々
昭徳館らしく楽しく練習が出来て良かったです。
 
昨日は中学の練習もスタートし本日は埼玉のチームと練習です。
この冬の期間に強くなって3/6の全小予選に臨みたいと思います。
昨年は昨年。今年は新たにスタートしていい年になるように指導して行きたいと思います。
 
1人1人が目標を持って頑張りましょう!!

2016

2016-01-06

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る