本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

イベント盛りだくさん!

2015-09-30
今週は土曜日は栃木県の国体強化メンバーは武大(勝浦)で強化練習会に参加します。
同じ日に一中では体育祭&わたしは午後から足利市の柔道教室のお手伝い。
日曜日はおとーさん達がすでに張り切っているソフトボール大会。
来週の土曜日は常念寺保育園の運動会の模範演技!
日曜日は地区の運動会で柔道部には7丁目のチームとして頑張ってもらいます。
そして月曜日は日整の全国大会。
 
まあ毎週末とイベントで休みがありません。
 

清水耕作先生追悼柔道大会

2015-09-28
土曜日に各小学校での運動会が強行的に開催された為、日曜日の柔道の試合に参加出来ました。
この大会は通年は11月の寒い時期に極寒の中で固くて冷たい畳の上で開催されていました。
ちょうど茨城の大会とかさなっていて毎年ベストメンバーを組めませんでしたが、今年は若干怪我人がいて選手変更もしましたが、ほぼベストで望めました。
 
この大会は1年生から6年までの10名の団体戦。
まあ他の大会にはないレギレーションなのでこれもまた楽しいルールの一つです。
 
最初はリーグ戦。
西川道場
昭徳館
岡ノ谷
佐野
 
反対のリーグは3チームリーグ。
まあ何が良いってリーグ戦でまず、だまってても3試合出来て、決勝・もしくは3位決定戦を入れると4試合は出来る事が4チームリーグに入って良かったです。
 
リーグ戦の最終戦を修練塾とやりましたが、低学年のがんばり(相手は学年落ちが数名)でリードしそのまま逃げ切った形となりました。高学年は特に4年生をもうちょっと鍛えて行かないとこれから大変だと思いました。
 
決勝は岩舟
昭徳館 6-2 岩舟
りゅうしんΔ-○高橋
るくと○-Δ 黒川
ゆい引き分け松井
伊吹 Δ-○ 黒田
やのあ○-Δ 渡辺
統矢 引き分け 岡田
智  ○-Δ 渡辺
葉月 ○-Δ 高橋
大輝 ○-Δ 中島
りく ○-Δ 大川
 
以上の結果で久しぶりに優勝出来ました。今回はあまり狙ってなかったので無欲の勝利だったかな?!
まあいつもやっている西部の道場の子達だったので練習試合のつもりでやらせました。
本当は千葉の野田とやりたかったのですが、毎年ベストで出ていなかったので、昭徳館が組み合わせが良く決勝にあがった時に、「あんなチームが決勝にあがるんだから」的に言われたことがあったので・・・
そんな悔しさをエネルギーに変えながら柔道を教えています!
なんでもプラスに!
 
因みに中学生も女子優勝
男子1.2年のチームが3年チームに決勝で勝って優勝しました。
詳細は後で!

写真

2015-09-28
試合からの赤見の釣り堀へ!

微妙。

2015-09-25
日曜日は清水耕作先生追悼柔道大会が葛生の武道館でありますが、微妙です。

明日の土曜日に運動会が開催予定の小学校がたくさんで、この天気。
もし運動会が日曜日に延期になった場合は微妙です。

まあ既に終わってる小学校もあるので、全学年出場とは行かないかもしれませんが、出られる子で参加するかもです。

学校としたら、土曜日に出来れば最高ですが、日曜日は確実に天気は大丈夫そう。
土曜日はギリギリいけるかな?!って感じ。

さあどうなるか?!よりによって、1-6年までの10人制の団体戦って。明日の天気次第ですね。

ラグビー

2015-09-23
今話題のラグビーです。
私はスポーツが好きなので何でも見るのですが、ラグビーは、もし柔道をやっていなかったらラグビーをやっていたかも、見ていて面白そうだなと中学の時に思いました。

まあ試合前から泣くのはちょっと無理かも知れませんが、大学の試合等は試合前の円陣を
組んでてみんな感きわまって泣いてグランドに出てくるくらです。

中学の時に昼休みに5対5くらいでラグビーをやった事があって、タックルはちゃんと足や体にしないとダメなんだなと思った事が、相手が横を通りすぎようとしたので、私は右手で首の辺りを止めに行ったら、アックスボンバー的に、相手の足だけ吹っ飛んでいきました。もちろんこれは反則タックルです。

でも何で昼休みにラグビーやったんだろう?校庭で・・・

実は今ワールドカップがイングランドで行われていますが、私の知り合いも裏方として参加してるのを、テレビで確認しました。

その人は1つ上の日体大出のひとで、柔道は強くなく、まあ日体大の二軍の人だったそうですが、私がアメリカにいたときにトレーニングの勉強をしに、アメリカに来ていました。

一昨年に会いましたが、今はサントリーのトレーナーをやっているそうです。そしてオールジャパンのトレーナーもやっているので、この前の南アフリカ選の時にベンチで喜んでる姿を発見出来ました。

今日はスコットランド戦。
この前の勝ちがいかされるようにがんばれ!!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る