本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

シルバーウィーク。

2015-09-21
みなさんシルバーウィークは何をしてますか?旅行に行っている人もいるでしょう?!激混みの中。

あきらめて家で待機の人もいると思います。結構色々な所で合同練習をやっているみたいですね。

明日はマルチャンの全国大会。一中が参加します。本当は小学生も出たかった!出ていたら大学の同級生のチームとやったかも?

まあここで休んでおかないとこれから先、12月までほとんど試合が入ってますので、カレンダーを見たら4月からほとんどの日曜日は柔道でつぶれてました。

今週は葛生で大会です。小学校の運動会が延期にならなければ。

そして10/4は決戦の日です。
今回企画しました。ソフトボール大会です。
昭徳館はおとーさん達の顔は道場でも試合会場でも見るのですが、他の道場のおとーさん達を是非引っ張り出したくて企画しました。

可能な限りおとーさん達に参加をしてもらいたいです。まあナイスプレイは求めてませんから!
楽しくやりましょう。

S1グランプリ 足利

2015-09-18
もう勝手に名前を付けてますが、スウィーツのNO1の事です。
足利の名店をご紹介。
これも知っている人は知ってると思うのですが、舟定の『いもようかん』です。

いもようかんと言えば浅草の舟和をよく聞くと思いますが、元々は千葉にいた人と卸売業だった舟和の人が共同で作り舟和の人が千葉の人(後に足利に引っ越しっして舟定を始める)に弟子入りして和菓子の作り方を教わったそうな♪

まあ今では土地柄もあり舟和は有名ですが、元祖は舟定ですね。一本600円で私もたまに買いますが、本当にイモの美味しい味です。

もちろんお茶に合いますが、私の食べ方はいもようかんに牛乳が合うと思います。
切って少しずつ食べるのですが、止まらなくなり半分は一気に食べるときもあります。

砂糖の甘さよりイモの甘さのほうが強くて素朴な味です。舟和の方が砂糖の甘さは感じられます。まあたまには皆さんも買ってみて下さい。織姫神社近くの4丁目交番の反対側にあります。

もちろん私は宣伝料などは一切もらってません。美味しい物を紹介してるだけです。
まあ皆さんも知ってますよね♪ 

学年別県大会

2015-09-16
日曜日に学年別の県大会が行われ、昭徳館からは4名(本当は5名で俊樹が欠場)が出場しました。
3年生軽量 結 3位
リーグの一試合目も強い相手でしたがしっかりと勝って準決勝に進出。
準決は優勝した子に完全に力負けして敗退ですが、今はしっかりとした技に入ることを考えて練習です。
 
3年生重量 伊吹 3位
良いところもあります。払い腰。大外が良くなって来ましたが、まだまだ受けと組み手が駄目ですね!
早く動く事を意識して練習しましょう!
 
6年中量 大輝 準優勝
決勝で負けました。完全に力負けです。が・・・今のところ気にすることはありません。
力はそのうちついて来ます。でもそこで力勝負するのではなくて相手の力を利用するような柔道を身につけましょう!
この時期の6年生の男子は成長に(体の)個人さんがかなり出てきます。まあ後で結局は同じくらいになっていくので今は焦らずですね!
 
6年重量 璃久 リーグ敗退。
リーグ戦で準優勝した子に一本負け。これも力負けしました。が一試合目にボケボケとした試合した結果です。最近良くなって来ましたが、その辺の試合に望む気持ちが出来ていません。
組み手も自分の良いところを持てないと入れないのでは駄目ですね。これからの課題です。
 
本日水曜日は足利市の合同練習&支部対抗の強化練習です。

パンヂュウ

2015-09-11
正式名称で「パンヂュウ」です。「パンジュウ」ではありません。
前々回お話ししたS1グランプリの推薦のお店です。
店の状況については前回お話しした通りですが、では今回はパンヂュウとはどんな食べ物かを説明します。
 
値段は3個で100円です。昔は1個単位で買えて1個30円だったような気がします。
それでも安いと思います。なので学校帰りの高校生などが店の列に並んでいることしばしばです。
 
そしてちょっとしたお土産にいいので、主婦の方などがどこかの家にお邪魔するときに持って行くお茶菓子には最適です。30個買っても1000円ですからね!1人2個3個も食べれば十分ですから、そのことから考えてもかなりリーズナブルな食べ物です。
 
ではパンヂュウの説明を!
うまい!!以上!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だけでは駄目ですよね!足利の人は「そうだ!!」って同意してくれますが、なんなのかわからない人に簡単に!
ベビーカステラみたいな作り方でベビーカステラより生地は甘くなく大きさはベビーカステラの2.3個分の大きさにこしあんが入っている食べ物です。
 
まあ足利に来たときは是非買って見て下さい!
駐車場は分かりにくいですが店から北に15Mくらい行ったところにひっそりとあります。
時間がないのでおわり!

タイフ~ン!

2015-09-10
台風の事を「タイフ~ン」と言います。ほとんどはハリケ~ンといいますが・・・
みなさん大丈夫ですか?
足利は昨日までは雨が猛烈に降ったりやんだりの繰り返しで今日の朝は今のところ雨は止んでます。
でも空を見るといつ降り出してもおかしくない雲行き。
 
朝から渡良瀬川を見に行って来ましたが、(なぜか台風や大雪になると気持ちが高まる)昨日の夜よりは川の水も減ってきている感じです。
高校などは休校になりましたが、中学校&小学校は通常通りで気合いが入ってます。
一中の生徒はかなりブーイングで登校しています。
 
心配なのは小山方面や県北の米を作りながら柔道もがんばりそして2歳のなる子供がやたらでかい!夫婦の米です。以前西那須野に出稽古に行った時にはその夫婦の米を購入しましたが、今年もそれが出来るようにこの雨が心配です。
夫婦の事が心配じゃなくてお米が心配です。
 
どうか川が氾濫しませんように!
みなさんもお気をつけて下さい!
今日いっぱい雨が続くそうなので

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る