本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

整復師会柔道大会

2015-05-11
この大会は小学生・中学生男女が一緒に行われる県内唯一の大会です。
昭徳館は8年前に石井大稀(現東海大2年)が6年生の時に優勝して全国大会に出て以来の、
8年ぶりに優勝することが出来ました。
決勝は同じ足利の岡ノ谷道場。
先鋒弥乃亜△ 一本負け ○浅海ちゃん!
(相手の組み手になってしまい後ろに下がった所を大外でもっていかれました)
次鋒凌生○  一本勝ち △ももちゃん
(しっかりと投げて一本勝ち)
中堅葉月× 引き分け ×キャワラダ!
(お互いの監督ともに多分この試合のキーマンだと考えてた試合だと思います。コロリンコンはありませんでしたが、もう少し組み手と足さばきをしっかりと!)
副将大輝○ 一本勝ち △かんた
(担ぎ技も良くなってきました。最後はなぜか、相手の心が折れるのが見えました)
大将俊樹○ 反則勝ち △とあ
(試合開始の組み手は練習してきた成果が出てました。試合途中は少しかけ急ぎです。もっと組み手で勝って主導権の握り続けましょう)
 
結果決勝は3-1で勝ち、10月に行われる全国大会に出場を決めました。
 
中学生男子も決勝を4-0で圧勝。
中学女子も優勝しました。
全国大会はほとんどのチームは選抜できますので、大変だとおもいますが良い試合を出来るように頑張ります。
栃木も来年からは選抜が良いな!
 

全小決勝トーナメント

2015-05-08
予選リーグを2勝で突破して決勝トーナメントへ!
決勝トーナメント一回戦は小柄ながら背負い投げなど上手な鹿児島代表の柔心館道場。
先鋒凌生○ 一本勝ち △
(相手の担ぎそして小内刈りに引っかかり先に有効を取られましたが、しっかり持って内股で跳ね上げて一本勝ち)
次鋒葉月△ 一本負け ○
(またまたそこそこ出来るかな?!と思う試合でしたが、得意のコロリンコンで負け)
中堅大輝○ 技あり △
(大輝は有効を2つ取られそこからは接近戦で有効を取り返し、最後に技ありを取って逆転勝ち)
副将俊樹○ 一本勝ち  △
(前半から組み手で圧倒して最後はしっかりと押さえ込んで勝ち)
大将りく△ 負け ○
結果逆転勝ちが2試合のしびれる試合でしたが、取られてからはやるかやられるかの勝負に勝ちました。
ある意味「あしたのジョー!ノーガード先鋒」
鹿児島を3-2で勝ってベスト8へ!
 
5年前に出場した時もベスト4決めの準々決勝で大阪に3-2で負けて、何の賞状も無く帰って来たので、
今回の目標だった入賞を目指して準々決勝の北海道代表の柳心館高畑道場と
 
オーダー的には良かったのですが・・・
先鋒凌生○ 一本勝ち △
次鋒葉月△ 一本負け ○
中堅大輝△ 一本負け ○
(ここが勝負所でした。まあ悪くて取り切れず引き分けかな?!と思ってましたが、相手の無理無理の背負いで反応していたのですが、逆に落ちてしまい有効。そこから怒濤の攻撃にでましたが、最後は強引に行ったところを押さえ込まれました)
副将俊樹○ 有効がち △
大将りく△ 一本負け ○
りくは後が無いので勝負に行きましたが、負け・・・
 
何とも悔しい前回の記録を更新できず、今回もメダルも無けりゃ賞状も無し。
名前も残す事が出来ませんでした。
でも全国の舞台で良い試合が出来たことは子供達の経験では最高だったと思います。
そして後からもうちょっと行けたよな!って後悔が出てくると思います。
そしてもっと強くなろうと気持ちや目標が上がればこの負けの意味が出てくると思います。
 
でも、いやー行けたな!
あそこで勝っていれば決勝も大いにあり得ただけに「逃がした魚はでかかった!」
なかなか全国に出るチャンスが無いそのチャンスを物にしたかったです!
 
でも昭徳館らしい柔道が楽しく出来たと思います。
応援ありがとうございました。 
 
5.6年生は明日の土曜日は全小の個人戦の西部予選です。
12時に足利市の武道館に集合して下さい!

第35回全国少年柔道大会 

2015-05-07
試合が色々と続いて更新をあまりしていなかったので、近い試合からお話をしていきます。
5月4.5日で全小が講道館で開催されました。
 
4日の合同練習では今年の世界選手権代表の
60kg志々目選手
73kg中矢選手
81kg永瀬選手
そして全日本を優勝した原沢選手
が技の指導をしてくれました。その前に金丸コーチが30分くれい話をしたのですが、話が上手でした。
解説も上手ですし、場数を踏んでる感じですね!
 
大会は今年から予選リーグ3チームの一位上がり。
昭徳館は香川代表・大阪代表のブロックでした。
一試合目
香川1-3大阪
そして昭徳館の一試合目は香川
先鋒凌生○ 一本勝ち △
次鋒葉月△ 一本負け ○
中堅大輝○ 一本勝ち △
副将俊樹○ 一本勝ち △
大将璃久○ 一本勝ち △
で初戦は気持ちよく4-1で勝利。
 
続く予選リーグ突破をかけた大阪との二試合目
先鋒凌生○ 有効勝ち △
(相手は長身の女の子、大阪では名が通る子らしく攻めるもなかなか取り切れず、最後の2秒でかけた払い腰がかかり有効)
次鋒葉月△ 一本負け ○
(出だしは良かったのですが、いつものコロリンで倒れてそのまま押さえ込まれて一本負け)
中堅大輝○ 技あり勝ち △
(最初に指導を2取られて追いかける展開、力勝負に行ってこれまた最後にポイントを取って逆転勝利!
副将俊樹○ 一本勝ち △
(試合序盤から攻めて一本勝ち。決勝トーナメント進出を決めた大事な試合でした)
大将りく 引き分け?!
肩を骨折していて試合前の土曜日に怪我後、初の柔道着を着て打ち込みをやり、どうしても出たいと言うことなので出しましたが、頑張りました!)
 
決勝トーナメントの詳細はまた後で!
 

全国大会結果。

2015-05-05
予選リーグ一試合目、
香川代表に4-1で勝利。
2試合目。
大坂代表3-1で勝利。
決勝トーナメント1回戦。
鹿児島代表に逆転、逆転で3-2で勝利。
準々決勝で北海道代表に惜しくも2-3で敗退。行けそうだっただけに悔しい。
結果は5位ですが、5位にはなにもなし。
北海道に勝ってれば決勝進出もありえたな!残念。

全国大会結果。

2015-05-05
予選リーグ一試合目、
香川代表に4-1で勝利。
2試合目。
大坂代表3-1で勝利。
決勝トーナメント1回戦。
鹿児島代表に逆転、逆転で3-2で勝利。
準々決勝で北海道代表に惜しくも2-3で敗退。行けそうだっただけに悔しい。
結果は5位ですが、5位にはなにもなし。
北海道に勝ってれば決勝進出もありえたな!残念。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る