本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

古河大会写真

2014-12-15
3位に入賞した低学年チーム。

忘年会。

2014-12-13
本日は昭徳館の忘年会です。
ビンゴゲームや絵心対決などで盛り上がってます。
子供達は賞品を。
大人達はお酒をGET!

今週末&おとーさん体験会の案内

2014-12-12
今週末は古河の大会&葛生の大会です。
古河の試合は8時までに集合です。
 
葛生は8時30分までに集合して下さい。
葛生の選手は
1年空陽
2年皓生
3年璃恵
4年正剛
4年智
5年真平
5年虎英
6年拓也
6年陸斗
国道293を行って秋山川を渡って100mくらい行った左側の丘の上です。
 
明日は昭徳館の忘年会です。
7時~足利市民会館別館ホールです。
楽しく行きましょう!
 
そしておとーさん柔道体験会
12月25日(木)
未経験者のおとーさん達に柔道を体験してもらいます。
前もって言ってくれれば柔道着を用意しますので!
ちょっとしたトレーニング!
ちょっとした受け身!
なんちゃった打ち込み!
もしかするとかる~~く乱取りもやるかも?!
 
今年最後の練習日なので楽しく親子でやりたいと思います。
みなさんふるってご参加ください!
 

体育研究実演会

2014-12-10
日体大の実演会に行ってきました。
そうです!テレビでもお馴染みの集団行動をやるあのやつです。
和子先生が日体大のバレー部出身なので、チケットが元作新の監督の宮崎先生から回ってきていくことになりました。
チケットは全席招待券で、お金を出しても見られないそうです。
各種目の演技を見せてもらいました。
最初に陸上のハードル、走り高跳び。
他にもトランポリンや体操の平行棒などなど。素晴らしい演技でした。
なかでもやはり集団行動は凄かったです。
後ろ向きで交差するときはすごいな!と思いました。
そして日体大と言ったら魂が入ったエッサッサです。
阿部整骨院の結婚式の時に私も脱がされてやらされましたが、本物達のエッサッサは別格でした。
23年前に栃木でやった以来で、次回はまだ遠い先になるそうです。
いい演技を見せて頂きました。日体大の歴史ですね。俺は東海大だけど。

本日は合同練習で武道館です。

中学生

2014-12-09
簡単に結果を!
1年女子軽量
りおん 優勝
1年女子 重量
舞・治美 3位?!たぶん
2.3年重量
栞 優勝
 
1年男子重量 
りゅうせい 3位?!たぶん
 
2、3年軽量
航介 優勝
今井 3位
大竹 3位
2.3年重量
悠太 優勝
啓太 3位
 
前橋Jrの3年の清水君が良かったですね!
たくや、慶太ももっていかれて一本負け。
決勝で悠太は一本勝ちしましたが、一本で取れる技をしっかりと持っています。
楽しみな選手でした。
 
毎回ですが、この大会の個人戦は一回戦から厳しいブロックに入れられます。
群馬のトップだったり茨城のトップの選手とやることが多いので、今年も一回戦から気が抜けなかったと思います。
 
個々を見ると指導1で負けたりとつまらない所で負けた試合が目につきました。
指導1を取られたらどうにか指導1を取り返すなりの事をしなければ!
少しその辺を考えるだけでも試合展開が変わってくるかな?!
 
まあポイントを取れれば一番良いのですが。
自分の主の技を身につけましょう!
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る