本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

館林近県柔道大会

2014-12-08
昨日は館林で伝統の近県柔道大会がありました。
小学生はAチーム
伊吹・弥乃亜・凌生・大輝・璃久
最初のリーグは太田南Bに多分5-0で勝ち
2戦目は力善Bにいくつだか分かりませんが勝ち。
決勝トーナメントで大胡に3-2で勝ち
準々決勝で毛呂道場
先鋒の伊吹は技が遅く組み手も反対から持って相手の一本背負いに2回乗って一本負け。
もう少し動きを早く!組み手を早く!じゃないとこれからもっときつくなるでしょう!
次鋒・・・弥乃亜は前半で相手の内股を足をあげて受けてしまい、技ありを取られる試合展開。
後半ささえを使って攻めるが取り返せず負け。ここが勝負所でした。
中堅・・・凌生はしっかりと一本勝ち少しこれからは間合いを取ってくる相手への組み手の練習が課題かな?!
副将・・・大輝も少しずつ改良している所が良くなっているかな?!まだ力任せの部分はありますが。
しっかりとって一本勝ち。
大将のりくは学年落ちで出ましたが、良く技をかけました。これから期待です。もう少し組み手と最近練習している足がちゃんと入り込めれば!
 
Aチームは残念ながら準々決勝で敗退。
ここを勝てれば決勝もあり得たのですが、低学年の踏ん張りが必要でした。
Bチームは明日またお話しします。
 
昨日も子供達に言いましたが、試合は自分が練習して来た技の発表をする場です。
技をかけずに終わるのでは何の為に練習して来たか分かりません。
かかる、かからないはその次です。
まずは自分の技を試しましょう!

館林Bチーム。

2014-12-08
Bチームは予選リーグで敗退。
一試合目
前橋Jr
二試合目
剣持道場
前橋Jrに力負けしましたが、花菜が良かったです。グルグル大作戦が不発に終わりましたが試したのでOKです。
理恵は練習の時は凄くいい背負い入るのですが、試合ではその半分も出せません。ビビらないで行ってみよう。
葉月は下がってしまったのが良くなかったです。二試合目は投げられましたが、よく攻めました。もう少し組み手の練習ですね!
星・・頭が下がるのが良くない。途中は前に出て良かったのですが、頭を下げて相手に振られるとバランスをくずしやすくなります。
陸斗・・・もっと自分から技をかけましょう!強かったり弱かったりじゃ駄目です。
前橋Jrさんも剣持さんもやはりさすがに強いなって印象でした。
しっかりした技を持っているので、組み手が甘くなると持って行かれてしまいます。
 

マラソン大会

2014-12-05
ちょっと前になりましたが、昭徳館の多くの子供達が通う「けやき小」のマラソン大会が行われました。
ちょっとだけ時間があったので見に行って来ました。
 
5年男子で大輝が2位(1位の子は大会新で優勝だとか)
真平が3位?
4年女子で見事春花が優勝。
写真でも分かるように本当に最後は接戦でした。
残り60mまでハルカがトップ。そして2位の選手が猛ダッシュで追いかけると、並ぶか並ばないかくらいで春花が肘を使いながらブロック。サッカー選手のような体の入れ方でそのまゴール。
本当に微妙な差で戦いを制しました。最後に意地が出ましたね!
 
他も意外に早かった薫。前半は良いペースだったけど最後はちょっとだけ失速。でも良かった!
花菜も遠くから見ても。「あっ!花菜だ!」って分かるのでいい~~!
体のわりには早かったよ!
 
智は目標を10位に設定していました。なぜなら先週で12位だったそうです。
でもいざ走ってみると昨年と同じ順位の17位・・・
来年に向けて走り込みだな!
 
他にも色々な子供達が出て頑張ってました。

春花(激走写真)

2014-12-05
最初の写真で相手が追い上げて、二枚目でブロックしながらのゴール!
3枚目は正剛です。

合同練習

2014-12-03
足利市の今月の合同練習は10日(水)です。
私が子供達に練習の時に言いますが、子供達も忘れそうなので今言っておきます。
本当は私が忘れそうなので・・・
 
さあ師走に入りました。
残る試合も今週末の館林。
もう一回選手を発表しておきます。
12月7日(日)城沼体育館 館林つつじ町14-1
8時15分集合
先鋒 伊吹
次鋒 弥乃亜
中堅 凌生
副将 大輝
大将 璃久
先鋒 花菜
次鋒 璃恵
中堅 葉月
副将 星
大将 陸斗
 
中学生は全員参加です。
 
そして来週の13日(土)は忘年会です。
まだ申し込んでいない人はお早めに!
14日(日)
古河大会&葛生大会
 
色々試合等が続きますので練習を休まないように来て下さい。
 
 
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る