本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

世界選手権

2014-08-27
フジテレビで深夜ですが柔道の世界選手権をやっています。
60kg66kg級と野木出身の高藤・海老沼と試合がありましたが、審判がちょっとひどすぎると思います。って言うかジュリーが・・・
あれだけ投げておいて何も無し!高藤は最後に指導まで与えてどんだけ攻めても指導が来ないのに場外にちょっと出てしかも戻る意志を見せているのに指導・・・
 
ヤバいでしょ?!やっている本人達は分かっていると思います。「投げられたな!」「投げたな!」とか「投げられてないな」「ちょっと甘かったな」てなかんじで。
私も大学時代にイタリアのトレトリ国際に出た際にロシアの相手に巴投げを食らって反転して両膝から落ちたときに一本って宣告されました。
まったく背中もついてないのに・・・
 
海外で勝つのはそれほど難しいって事です。
海老沼がGSまで行った試合の相手もGSに入ったとたんわざと海老沼の手を反対に持って行ってかた襟をアピールして指導を狙った緻密な作戦出来ました。
 
相手も色々考えているし審判の判定をよく考えて柔道をしなくてはならない今大会だと思います。
まだまだ試合は続きますので楽しみに見ていきたいと思います。
最後の内股良かったですね!
はねる・かつぐ・かる・が出来るから強い!
海老沼選手おめでとう!

堂々3位入賞!

2014-08-26
昨日の全国中学柔道大会で航介が見事2年で3位入賞しました。
出発前から熱を出してヒヤヒヤさせましたが、しぶとくひとつひとつ勝ち上がり、準決勝では攻めて残り28秒までは指導1で勝っていたそうですが、技をかけて返されたそうです。
勝負に行った結果ですので良かったと思いますが、もっと欲を出しても良かったかな?!
今年3位だからって来年は上に行ける保証はどこにもありません。
逆を言うと今回負けしまった3年生は良い柔道を持っているし、上位との差は紙一重だと思います。
でもまあ航介よく頑張りました。3位おめでとう!
まだまだ上を目指して欲を持って練習しましょう!

全中最終日

2014-08-25
本日は全中最終日の個人戦です。
足利勢が5名出場します。
3年生は中学の集大成の戦いです。相手も絶対に勝つ気で来ますのでそれに負けない気持ちで勝負してもらいたいです。
絶対にしてもらいたくない戦いは指導での負けですね!とにかく技をかけて勝負してください!
 
一人でも多く入賞を願っています!
さあ愛媛の地で足利旋風を!

全中 愛媛

2014-08-22
今日から全中が愛媛で開かれます。
女子団体・男子団体・男子個人に参加の一中ですが、ここに来てちょっと心配事が。
 
先日の関東大会準々決勝で団体のポイントゲッターそしてキャプテンの吉田翔が膝を怪我して全国に個人・団体ともに欠場となってしまいました。
 
そして昨日出発したメンバーの団体・個人に出場する航介も発熱・・・
なかなか熱が下がらずどうなるか?
まずは今日の女子団体で1.2年チームなので暴れてきてもらいたいです。
 
狙えるチームが出来ていますが、最初から天理だったりと強豪とあたり、しかも選手が怪我だったりもあり万全の状態ではありませんが、頑張ってもらいたいです。
 
明日の練習は保育園の納涼祭のためお休みです。
是非遊びに来て下さい!

全国小学生学年別大会

2014-08-17
本日、盛岡で行われた全小に昭徳館から5年女子軽量で石川 星が出場しましたが、一回戦で長野代表の選手に負けてしまいました。

相手の方が組み手がうまく技を出すことが出来なかったのが敗因です。

また後で更新します。

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
7
3
9
7
TOPへ戻る