本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

吉田翔。

2014-09-09
関東大会の準々決勝で膝を怪我して以来に翔に会いました。
入院しながら膝のリハビリと上半身のトレーニングをしているそうです。
本人的には切り替えたつもりだけど、心の中はやはり全中で自分の力を試したかった心残りがかなりあるみたいです。
あんだけ練習頑張ってたもんな!
しっかり膝を治して次の目標に向かってもらいたです。

全小感想

2014-09-05
今年の夏の思いではやはり東北ですな!
それ以外はお盆は家が忙しいので毎年どこも行けず・・・
全小で全国各地をまわるのが最近の楽しみ!
 
全小の観戦した感想ですが、軽量級の選手の技術の高さ!
これが際立っていた感じがします。見ると昔の軽量級はひたすら背負い投げ系統が多かったですが、今は内股だったり刈ったりはねたりの技をかける子が目立ったように私は思います。
 
重量級は女子の6年で優勝した松澤先輩の娘なんかは体の体幹が強く技をかけられてもびくともしない、しかもどんどん前に出てくるので強かったイメージです。
埼玉の五十嵐さんも良い柔道をしていましたね!
中学行くと階級が細かく分かれるので必ず上位に来ると思います。
 
軽量級はもうすでに大人の柔道に近い感じがします。さらに強くなるには後何をすれば良いのか悩んじゃうな・・・でも軸になる技をみんな持っていて基本的には組んでる姿勢が良いのが上位に上がった選手の共通点だと思いました。
 
大学の先輩達の話を聞くとかなり練習をやっているな!と思いましたが、私はと言うか昭徳館はそこまでやらずにまずは柔道を好きになってもらいながら強く出来れば良いかな?!と思いました。
かなり難しいですが・・・
でも全国で勝つには最低これくらいはやらなくてはっていうのはやっていきたいと思います。
勉強になった全小でした。
 
しかも楽しかった!

連絡!

2014-09-04
9月21日強化練習会
11月3日錬成大会の申込みですがどうしても用事がある人以外参加をお願いします。
申込みをしてない人がまだいますので、基本的に該当者は全員参加で行きます。
 
欠席届が無い場合は参加で申し込みますので参加出来ない人は早めに智弘まで連絡を!
 
今後の大会予定!!
9月14日学年別大会(予選で2位以内に入った人)
9月14日太田アカデミー大会
9月15日中学生マルちゃん全国大会(東京都武道館)
9月19日20日中学新人戦地区
9月20日21日アジアマスターズ(先生方出場)
9月21日県強化練習会
 
10月
10月5日日本武道館50周年記念式典
10月7日合同練習&審判講習会
10月11日常念寺運動会
10月19日市民選手権大会
 
11月
11月3日錬成大会
11月9日太田大会
11月23日岩舟大会
 
今のところ案内が来ている大会は以上ですが、まだ大会があると思いますので、随時連絡をします!

合同練習

2014-09-03
本日水曜日は足利市の合同練習が武道館で行われるので、一生懸命練習出来る人は参加をして下さい!
 
9月21日県強化練習会(4年生以上)
11月3日県錬成大会(1年~6年)の申込みを今週中に出して下さい!
参加しない人も出すようにお願いします。
出来るだけ全員参加でよろしくお願いいたします。

東北ツアー(後編)

2014-09-01
東北ツアーの後編です。
小岩井農場を後にして以前テレビで見て是非行ってみたい団子屋に行ってきました。
そこでサプライズ!
東北道を一関で降りて普通だったら平泉に車は向かいますが我が家は厳美渓の郭公団子(かっこうだんご)に向かいました。インターを降りて15分くらい。
結構人がいましたが団子は売り切れではありませんでした。店に黄色い旗が出ていると団子は売り切れだそうです。
 
川の反対側にお店が有り、こちら側の板を木槌で叩いてかごにお金を入れると川の反対側のお店の人がひもを引いてかごを引き寄せ団子とお茶を入れて返してくれる。
うちもやってみると向こうから何かジェスチャーを????
 
そしてかごにアメリカの旗と日本の旗。そしてアメリカの国歌を流してくれて団子を届けてくれました。
しかも団子は一つサービスしてくれて。美味しく団子を頂き反対側のお店にお礼を言いに言ったら「上に上がりなさいよ!」と案内してくれて、しかもおまけに智はかごを引っ張るお手伝いまでさせてくれました。いや~いい体験になりました。
 
その後、仙台方面に向かい秋保温泉に一泊してそこで同級生の栗山先輩(同級生なのに先輩と呼ばせる風格?!)家族と一緒にちょっとの時間ですがお酒を飲み温泉に入りなかなかの一日でした。
 
そして最終日は日本三景の松島に行き焼きガキそして利休の牛タンを食べて帰って来ました。
初の東北でしたがそんなに道も混んでいないし(Uターンラッシュは別ですが・・・)食べ物は美味しいしとっても大満足な東北ツアーでした。
 
また行っても良いな!今度は青森・秋田方面に行ってみたい!

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る