本文へ移動

昭徳館ブログ

昭徳館

RSS(別ウィンドウで開きます) 

週末も大忙し

2013-07-01
土曜日は県武道館で作新学院主催の「船田杯」に
 
中学生が参加してきました。
 
昨年度はアベック優勝でした。
 
今年は結果を言うと男女共に決勝で負けで準優勝。
 
男子
決勝
一中 1-3 明野中
 
茨城でも優勝をしている明野とですが、まさみつが入ってくるとまた展開は変わると思います。
 
多分これから何回かはこのチームと顔を合わせると思います。
 
チームワークで勝つしかありません。
 
女子
決勝
一中 0-1 協和
もう何回やったかわかりませんが、かなりやってる事だけは確実に言えます。
 
0-1で今一番勢い&気合いの入っているあすきにアミーゴがもっていかれました。
 
あみも強くなっていますが相手も同じく強くなっています。
 
お互いに同じ地区で小さい頃から試合でやってきた仲、刺激しあい強くなって行けば良いと思います。
 
良い関係です。指導者達と一緒で!悪遊び仲間って言うわけではありませんよ!
 
そして試合が終わり日曜日には一中の道場で合同練習!
 
一中
協和
大胡
会田
館林4中
 
と柔道大好き先生が率いるチームが参加してくれました。
 
女子は熱い練習をしていました。
 
その横で減量着を着て黙々と練習して大量の汗をかく人たちが!?
 
それは内田先生(りんのパパな~のだ)
 
誰の強化練習だ?!ってツッコんでやりましたが、
 
その横には「はあ~はあ~はあ~・・はあ~」
 
とあまりの熱い練習に息を切らす・・・会田道場の難波先生?
 
選手よりも息を切らしていました。
 
そして最後にもう1人!通称「遊びすぎの置き去り人」斉五沢先生
※通称の理由は明日説明します。
 
これまた大汗かいて必死に練習をしていました。
 
考えて見るとこの三に全員佐野日大出身!
 
高校時代にたいした練習をしてないのか?・・・
 
今になって柔道熱が上がってきたようですが・・・
 
時すでに遅し!
 
体が・・・・
 
そんな週末の出来事でした。
 
ちなみに私はソフトボール大会と行ったり来たりでした。
 
その結果も後日報告
 

女子会

2013-06-28
何か女子会と言うと若い子の集まり的に聞こえますが、
 
見て下さい!写真を!
 
集まったメンバーはアラフォーのメンバー達です。
 
最近昼間に時間がある日にみんなが集まって女子会を開催しています。
 
この日は6月が誕生日の智美(姉)とクラッシャー宇賀神先輩の簡単な誕生会もやったそうです。
 
もちろんケーキの名前は「クラッシャー!」クリスティーがお店の人に恥ずかしそうに頼んでいました。
 
メンバーをご紹介!
 
まずは家の嫁!クリスティー(この日は智の授業参観で自宅なのに途中退席)
 
智美(姉)&かずし(1歳)
 
のぶえ(私と同級生)&娘(0歳)
 
さちえ(吉田妻)&かりん(0歳)
 
小野寺ママ(初参加)
 
クラッシャー宇賀神(別名マシンガントーク)
 
木村さん(大御所)
 
暁(新婚さんいらっしゃ~い)
 
そんな女子会と言うか井戸端会議と言うか集まりです。
 
私的にはこんな会をどんどんやってもらいたいです。
 
女子もたまには息抜きをしてもらわないと、こっちにストレスをぶつけられるのも困りますから・・・
 
まあ男子会?!もアホみたいに毎週末やってますからね!
 
この女子会に参加したい方は是非是非!参加して下さい!
 
まあでも女子は良くしゃべりますね!

SASUKE2013に参上!

2013-06-27
今日の夜に放送されるSASUKEにティトタトティが登場します。
 
先日の関東Jrの県予選で-55kg級をオール一本勝ちで優勝した瀬戸 捷(さとし)です。
 
収録前に「いや~困ったな?!」って言うから
 
「どうしたんだ?」って聞くと
 
「柔道の試合でけがをしたらSASUKEに出られなくなっちゃんかも!」って・・・
 
「どっちがメインだ!」とツッコんでおきましたが。
 
SASUKEも予選があって1000人だか2000人くらいの中から100人に選ばれるそうです。
 
その予選に見事合格し本戦の収録に先月行って来たそうです。
 
応援はお馬鹿な筋肉バカの悠人。
 
結果は知っていますが今日のお楽しみに!
 
どれだけ放送されるかわかりませんが、どうせダイジェスト的に終わるのかな?
 
何か今までのサスケから大分変わったそうです。
 
さとし!今度は気持ちを切り替えて関東Jrでがんばれ!
 
本日は県南五市の大人の強化練習会が昭徳館でありますので、一般の方はふるってご参加下さい!

祝!6連覇

2013-06-26
土曜日・日曜日に日本武道館で行われた全日本学生柔道優勝大会で見事に母校の東海大が6連覇を達成しまいた。
 
今までに4連覇が最高だった連勝記録を昨年破りそして今年はその記録を更新しました。
 
6年連続で日本一は大変難しいことだと思います。
 
しかも東海大の監督をしているのが、大学時代一緒に練習をやってきた同級生!
 
見た目はかなり年上ですが、しっかりチームをまとめているとのこと!
 
練習も現東海大の大学生に聞くと効率の良い練習で無駄な時間は無いとのこと!
 
ある意味東海大はトップレベルの集団ですから出来上がっている選手が多いと思います。
 
そのわがままな選手を良くまとめていると思います。
 
後で練習内容とか聞きに行こう!監督として見習うところは見習って盗まないと!
 
さあ中学生は夏の総体予選まであとわずか!
 
この一ヶ月で変わる中学生は本当に変わります!
 
来週は合宿の予定ですので、一日中みっちりとやって夏に笑えるように!
 
先日の結果に満足している人は絶対に夏に負けます!
 
 

誠錬館杯 感想

2013-06-25
6月23日にかなくぼ体育館で行われた誠錬館杯の感想です。
 
高学年Aは2回戦で五十嵐に0-1で負け。
 
前半は押していただけにポイントを取れていれば結果は変わっていたかも!
 
高学年Bは一回戦竜誠館青木道場に3-1で勝利!
 
ちびっ子男の子3人がしっかり勝利し団体戦初出場の里見&莉央もちょ~がんばりました。
 
もっと簡単に負けてしまうのかな?と思っていましたが、全然!里見もしっかり攻めて後もう少しでって技もしっかり入るし。
 
莉央もさがることなく前に出続けました。
 
驚きの試合でした。2人は団体戦の面白さと緊張を感じた大会だったと思います。
 
残念ながら2回線で新越谷山崎道場に負けてしまいました。
 
中学年Aも2回戦で色々な大会であたる、ある意味恒例行事のような上溝柔道教室さんとやり1-1の内容で負けてしまいました。
 
中学年Bは一回戦関城柔道会に2-1で負け!
 
真平の大外の入りがすごくかっこよかったのですが・・・投げきることが出来なかった!
 
感想としては各選手の試合は個人戦でいけば必ず判定で勝っている試合がすごく多かった。
 
でもこれは団体戦なのでポイントを取らなければ勝ちではない!
 
しぶとい相手に取り切れず逆に負けるときは簡単に負けてしまう。
 
苦手に相手をどう取るか!何で取れるのか?
 
やはりウエポン(武器)を持たなければ!
 
時にはバズーカも必要ですが、時には小さな武器でも良いときもあります。
 
強い相手には武器を出させない柔道も必要ですし!
 
その辺を考えて練習に取り入れたいと思います。勝ち上がっていくチームや選手を見ると自分のパターンを持っている子が多かったと思います。
 
もし自分のパターンにならなかったらどうするのかな?!は後にしておき、自分のパターンを少し作ってそこで最後まで技にしっかり入らせる練習をしていきたいと思います。
 
寝技も!
 
試合終了後に練習試合をやれてよかったです!何か練習試合メインになった感がありますが・・・
 
今回の良かった点は最初にも言いましたが、里見&莉央のがんばり!
 
真平の大外の入りの上手さ!勝ったときの裕賀の笑顔!
 
他にもいましたが試合は負けるよりやはり勝った方が楽しいですね!
 
P,S
全柔連がもめてますが、会長が10月頃に辞任するとの報道がありましたが、
 
本日評議委員会が開かれ各都道府県の会長等が多分、理事解散決議を可決すると思います。
 
もうちょっと続けてやめる会長を引きずり降ろすか?!
 
頼むよ!しかし。
 
底辺でがんばってる町道場の先生方、子供達は迷惑してます!
 
どうなるか?今日が楽しみ!楽しみにしてちゃダメか!
 
 
 

今月のビックリドッキリ予定!

1
 高校関東大会
高校関東大会
2
 高校関東大会
高校関東大会
3
4
5
6
7
8
 足柔連総会
足柔連総会
 小学生強化選手選考会(真岡)
小学生強化選手選考会(真岡)
9
 昭徳館BBQ
昭徳館BBQ
 学年別西部予選
学年別西部予選
10
11
12
13
14
15
 インターハイ予選(個人)
インターハイ予選(個人)
16
 誠錬館杯
誠錬館杯
17
18
19
20
21
 中学地区予選
中学地区予選
22
 全米ジュニア ピッツバーグ
全米ジュニア ピッツバーグ
23
 アメリカシニアオープン
アメリカシニアオープン
 全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
全日本学生柔道優勝大会・インターハイ予選団体。
24
25
26
27
28
29
 国体予選
国体予選
30
 マルちゃん杯
マルちゃん杯
社会福祉法人善隣学園
〒326-0814
栃木県足利市通7丁目3094
TEL.0284-21-2016
FAX.0284-21-2017
1.一時保育 2.延長保育 3.学童保育 
 
0
5
9
2
6
8
TOPへ戻る